PROGRAMS TICKETS

私たちの周りにあるトマソンを探そう!写真さんぽ&まち発見ワークショップ

要予約

2025.4.20
15:00―16:30

京都芸術センター 南ギャラリー

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $caption in <b>/home/kgvr/kyotographie.jp/public_html/wp2025/wp-content/themes/kg2023/single-events2025.php</b> on line <b>123</b><br />
トマソンとは、赤瀬川原平(1937-2014)が考案した概念です。これは、都市の中に散在する「無用で不条理なオブジェ」を指します。行き止まりの階段、塞がれたドア、ふさがれた窓、意味のない日除け、あるいは「原爆型トマソン」のような謎めいた形まで、多様な例が存在します。「KyOtOmAsOn MArAthOn」 (京トマソン マラソン) 展覧会を見学し、トマソンを見分ける方法を学んだ後、街に出てそれらを探索します。観察し、撮影し、発見を記録することで、「路上観察」の楽しさを体験しながら、都市空間に対する遊び心のある批評的な視点を養います。
重要なお知らせ
定員に達したため、申し込みを締め切りました。ご了承ください。

Lecturer 講師

  • シルヴァン・カルドネル

    哲学博士。西田幾多郎の著作『場所的論理と宗教的世界観』(1999年)の共訳者。村上龍、リービ英雄、本谷有希子、高橋源一郎、前川裕、円城塔、赤瀬川原平などの作品を仏訳。2008年に沼正三の『家畜人ヤプー』翻訳により小西財団日仏翻訳文学賞を受賞。
    現在、京都の龍谷大学国際学部教授。

Date 日時

2025.4.2015:00–16:30

Venue 会場

京都芸術センター 南ギャラリー

Fees 料金

¥1,000

Language 言語

日本語/英語

Capacity 定員

15名

Notes 備考

  • 対象年齢:6歳以上
  • ご予約はKYOTOGRAPHIE公式サイトより
  • 参加費の支払いは当日受付時にお願いいたします。その際には釣り銭のないようご用意ください。
  • 定員には限りがあります。お申し込みは先着順です。

Related Programs 関連展示

Back